Loading
ブログ | 経営陣の視点
Recent ActivityRecent Activity

IT/OTのギャップを埋める: クラウドマニュファクチャリングを通じて変化に適応

クラウドベースのソフトウェアの採用により、製造メーカは生産の供給と需要の両側面から新しい情報に対してより迅速に対応することが可能になります。

Share This:

LinkedInLinkedIn
XX
FacebookFacebook
PrintPrint
EmailEmail
Female engineer in orange jacket looking at tablet in the factory building

デジタル化はさまざまな分野において重要な目標になっていますが、製造業へのデジタルソリューションの適用にはさらに複雑な事情が追加されます。産業プロセスの資産および機器が持つ物質としての本質を考慮すれば、製造業の投資の大部分はいまだにハードウェアベースであり、生産需要に対応するために必須のプラント機械のアップグレードに重点が置かれています。

企業がサプライチェーン管理に関連する新しいグローバルな状況、およびパートナやお客様とのより密な統合に適応するにつれて、ITへの投資はますます注目されるようになっています。そのため、クラウド環境での作業による効率性とコストメリットを経験する会社が増えるに従って、クラウドベースのソフトウェアは製造分野の中で成長軌道をたどっています。

最近の業界レポートによると、史上初めて、平均的な製造メーカがオートメーションハードウェアよりも産業用ソフトウェアにより多くの投資を行なう見込みです。これはソフトウェア化へのシフトが不可逆的に進むため、製造業界にとって重要なターニングポイントになります。この投資の価値を最大化し、製造ライフサイクル全体でのOTとITの統合を実現することは、デジタル時代の事業にとって重要な目標になるでしょう。
 

新しい需要と供給

製造業には常に需要と供給の関係がついて回ります。競争力を維持するためには、企業は市場のシフトに歩調を合わせ、販売データのフィードバックループに基づいて増産や減産を決定する俊敏性を持つことが必要です。

今は経済的および地政学的に大きなシフトの只中にあり、需要と供給の等式が変化しつつあります。供給側では、製造メーカはサプライチェーンの可視性、信頼性、およびセキュリティに関連する課題に取り組んでいます。製造メーカが材料の入手可能性に関するより深い知見を追求するだけでなく、価格競争力を決定するコスト周りの予測可能性も進歩しています。

もう1つの注目すべき変化は、製造メーカと供給側パートナとの関わり合い方にあります。スピードとレジエンス(耐性)が主な優先事項になるにつれて、製造メーカはより動的でデータ主導型の機械装置メーカ(OEM)との関係を求めています。これにより、製造メーカが変化に適応でき、問題を予測し、ダウンタイムのリスクを低減する環境を構築できることが確かになります。

需要側では、製造メーカはB2Bからお客様とのB2Cタイプの関係へのシフトを求めています。デジタル技術を使用して相方向インターフェイスを確立するため、製造メーカはエンドユーザとリアルタイムで情報を交換することができます。これは、エンドユーザのニーズをより良く理解し、フィードバックを得て、顧客満足と差別化を図るために製品を適合させるという目的にかなっています。また、これはサプライチェーンにおける製造メーカの役割に関する根本的な変化を示し、実際に取引の比重は小さくなり、市場の情報により敏感に反応するようになっています。

従来のハードウェア主導の製造では、需要と供給の等式の両辺を制御することは困難です。この課題を解決するためのアプローチでは、ネットワーク接続された、データ主導型の能力を生産環境に実装するという必要に迫られます。

Loading

ITを通じてダイナミックになる

製造業でのクラウドベースのソフトウェアの導入は、需要と供給の各側で課題と願望への取り組みを支援します。MESやERPなど標準的な製造アプリケーションをクラウドに組み込むことによって、製造メーカは事業目標に従って計画し、スケジュールを組み、実行することが容易になります。

このアプローチは、サプライチェーン管理、アセットパフォーマンスのモニタ、および利害関係者との協力などの領域で大きなメリットをもたらします。ITとOTを組み合わせ、クラウドを活用することによって、製造メーカはその環境のパフォーマンスを改善し、入力および出力の両方に関する予測可能性を高めることができます。これにより成長、コスト、およびサービスの改善が容易になり、市場での地位に関する防御性を高めることができます。また、サステナビリティ(持続可能性)やトレーサビリティに関する重要な考慮事項について製造メーカの意思決定が容易になり、それが製品ストーリーの不可欠な部分になり、エンドカスタマにとっての差別化要因になります。

また、デジタル化への移行によって、生産サイロに関連する長年の懸案を克服することもできます。地理的に分散した施設間の接続を支援し、迅速な意思決定を可能にすることにより、リソースを最適化することができます。これには、スピードおよびプラントのネットワークから得られる知見の価値を高めるエッジ機能の実装が含まれ、より高度な協調を可能にします。

Loading

OTとITの融合

ソフトウェアとクラウドの導入によって導かれるアプローチを遂行することは、ITとOT能力を機能上分割している製造メーカにとっては困難が伴います。デジタル化のメリットを享受するためには、事業の根本的なレベルでこれらの機能の集合が構築されていることが重要です。そのためには、すでにクラウドプロバイダとの関係を構築しているパートナと連携し、その経験と能力を活用するのが近道です。

例えば、当社とPlex社との関係を通して、ロックウェル・オートメーションは製造メーカがOTとITの統合を管理することを支援し、その結果、需要と供給の変化に対する適応力が向上します。Microsoft Azure上のPlex社の専用ソフトウェアソリューションを提供することにより、当社はお客様がクラウド戦略を前進させ、加速度的成長を可能にするお手伝いをしています。クラウド移行プロセスの一環として、当社はお客様の重要なアプリケーションの移行を支援し、クラウドのスケーラビリティの有効活用と、従来のハードウェアに対する投資の必要性の低減を促進します。

数十年の経験の蓄積によって、当社はITとプラントフロア技術を統合することができます。製造メーカがプラントフロアで直面する現実の問題を解決することへの当社の取り組みによって、お客様の機器がさらにネットワーク接続され、そのため個々の市場で競争力を高めることを促進するカスタマイズされたソリューションを適用することができます。

クラウド型製造について、詳しく10月24日~27日にスウェーデンのイヨーテボリで開催されるイベント「ROKLive EMEA 2022」でご紹介します。

Loading

公開 2022年9月6日

トピック: Accelerate Digital Transformation 経営陣の視点 コネクテッドエンタープライズ

Malte Dieckelmann
Malte Dieckelmann
Regional Vice President – EMEA Software, Rockwell Automation
連絡先:
EmailEmail
購読申込

最新ニュースと情報をお受け取りになるには、ロックウェル・オートメーションのメールマガジンの購読申込をお願いいたします。

購読申込
お客様へのご提案
Loading
  1. Chevron LeftChevron Left ロックウェル・オートメーションのホーム Chevron RightChevron Right
  2. Chevron LeftChevron Left 企業情... Chevron RightChevron Right
  3. Chevron LeftChevron Left ニュース Chevron RightChevron Right
  4. Chevron LeftChevron Left ブログ Chevron RightChevron Right
  5. Chevron LeftChevron Left クラウドマニュファクチャリングを通じて変化に適応 Chevron RightChevron Right
を続行するには、クッキーの設定を更新してください.
この機能には、お客様の利便性を向上させるためにクッキーが必要です。これらのクッキーを許可するように設定を更新してください:
  • ソーシャルメディア・クッキー
  • 機能性クッキー
  • パフォーマンスクッキー
  • マーケティングクッキー
  • 全てのクッキー
いつでも設定を更新することができます。詳しくは{0}をご覧ください プライバシーポリシー
CloseClose