- インテリジェントモータ制御(EtherNet/IP、DeviceNet、非ネットワークオプションを使用可能)
- 広い電流範囲&調整可能なトリップクラスを備えたモジュール式ソリューションを提供
- 単相&3相アプリケーションに詳細な診断情報を提供
- I/Oを装備(追加で拡張I/Oもお求めいただけます)
- 配線を簡略化、Logixへの統合も簡単
- 次のいずれかのモジュールの選択により、E300過負荷リレーのカスタマイズが可能
- 193-ECM E300/E200通信モジュール
- 193-EIO E300/E200制御モジュール
- 193-ESMまたは592-ESM E300/E200検知モジュール
- Product Selection
- Overview
Overview
Bulletin 193/592 E300™ (ネットワーク接続)およびE200™ (非ネットワーク接続)電子過負荷リレーは、過負荷保護を提供する最新技術です。モジュール式設計、通信オプション、診断情報、配線の簡略化、Logix技術への統合により、オートメーションシステムのモータ制御アプリケーションに最適な過負荷を実現します。
製品の比較
保護機能 |
バイメタル |
E1 Plus |
E200 |
E300 |
| 過負荷 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
| 欠相 | ✓ | ✓ | ✓ | |
| 地絡 | ✓ | ✓ | ✓ | |
| 電流不均衡 | ✓ | ✓ | ✓ | |
| ジャム | ✓ | ✓ | ✓ | |
| 過電圧/不足電圧 | ✓ | ✓ | ||
| 電圧不均衡 | ✓ | ✓ | ||
| 過電力/不足電力 | ✓ | ✓ | ||
| 診断機能 | ||||
| %全負荷電流(FLA) | ✓ | ✓ | ✓ | |
| %使用される熱容量(TCU) | ✓ | ✓ | ✓ | |
| 電圧 | ✓ | ✓ | ||
| パワー | ✓ | ✓ | ||
| エネルギー | ✓ | ✓ | ||
| 統合機能 | ||||
| DeviceLogix™ソフトウェア | ✓ | ✓ | ||
| Logixコントローラ | ✓ | ✓ | ||
| Connected Components Workbench™ソフトウェア | ✓ | |||
| EtherNet/IP™ネットワーク | オプションの拡張 | 埋め込み(デュアルポート) | ||
| DeviceNet™ネットワーク | オプションの拡張 | 埋込み型(シングルポート) | ||
| ローカル・プログラミング・メソッド | EtherNet/IPまたはDeviceNet* | USBタイプB* | EtherNet/IPまたはDeviceNet* |
補足情報
過負荷とは?なぜ過負荷が必要なのか? 産業コンポーネントに関するROK Talkエピソード1の中で、PaulとBillは、製品ラインマネージャのJerry Watkinsにインタビューし、過負荷の仕組み、過負荷が重要な理由、アプリケーションに対する正しい過負荷の選択方法を含む過負荷に関する専門知識について聞きました。
新しい寸法、配線およびパネルレイアウトはすべて、旧式製品を交換する際に気がかりな箇所です。産業コンポーネントに関するROK Talkエピソード3の中で、Amanda EasonはE3 Plusを簡単な3ステップでE300に交換する方法を説明します。
認証
- CEマーク取得
- RCM (旧C-tick)
- cULusリスト — ファイル番号E14840、ガイド番号NKCR、NKCR7
- IE3モータ(IEC 60034-30)での使用に最適
- SIL 2対応 - IEC 61508:2010パート1~7 (Series B制御モジュールを使用した場合のみ)
- ABS
- CCC
- KCC
- 環境保護使用期限25(中国版RoHS)
標準準拠
- CSA C22.2、No. 60947-4-1
- EN 60947-4-1
- UL 60947-4-1
- GB/T 14048.4-2010
- IEC 61508
- IEC 61511
- SJ/T 11364、GB/T 26572、SJ/Z 11388