5034-IRT4Iおよび5034-IRT4IXT 4チャネルアナログ入力絶縁型RTD/TCモジュール

5034-IRT4Iおよび5034-IRT4IXTの配線図 – RTDモード
5034-IRT4Iおよび5034-IRT4IXTの配線図 – 熱電対モード
5034-IRT4Iおよび5034-IRT4IXTのファンクション・ブロック・ダイアグラム
技術仕様 - 5034-IRT4I、5034-IRT4IXT
項目
5034-IRT4I、5034-IRT4IXT
入力抵抗範囲
1~500Ω
2~1000Ω
4~2000Ω
8~4000Ω
入力タイプ、RTD
100、200、500、1000Ωプラチナ、alpha = 385
100、200、500、1000Ωプラチナ、alpha = 3916
120Ωニッケル、alpha = 672
100、120、200、500Ωニッケル、alpha = 618
10Ω 銅427
入力範囲、熱電対/mV
±100 mV
入力タイプ、熱電対
B、C、D、E、J、K、N、R、S、T、TXK/XK (L)
入力インピーダンス
熱電対/mV:> 1MΩ
RTD:> 1MΩ
コモンモード電圧(チャネル間)
250V (連続)、基本絶縁
モジュールの変換方法
シグマデルタ、24ビット多重ADC
分解能、RTD/抵抗
ノッチフィルタ50/60Hzのとき
16ビット
分解能、熱電対/mV
ノッチフィルタ50/60Hzのとき
16ビット
RTD励起電流
1000、2000、4000Ω範囲の場合は250µA
500Ω範囲の場合は500µA
熱電対の線形化
ITS-90
CJモード
オンボードCJC、RTB CJC、リモートCJC
オンボードCJC入力
(熱電対モード専用)
CJCセンサ
5034-IRT4Iおよび5034-IRT4IXTに内蔵された4つのサーミスタ
Vishay NTCS0805E3103FHT
オンボードCJCセンサの精度
±3.0°C、0°C < T
amb
< 60°C (±5.4°F、32°F < T
amb
< 140°F)
±4.0°C、-25°C < T
amb
< 0°C (±7.2°F、-13°F < T
amb
< 32°F)
RTB CJC入力
(熱電対モード専用)
CJCセンサ
5034-RTBTおよび5034-RTBTSに内蔵された4つのサーミスタ
TE Connectivity TE 10K3A1A
RTB CJCセンサ精度
±0.6°C、0°C < T
amb
< 60°C (±1.1°F、32°F < T
amb
< 140°F)
±1.2°C、-25°C < T
amb
< 0°C (±2.2°F、-13°F < T
amb
< 32°F)
CJC変換方法
12ビットSAR
キャリブレーション精度(25°C (77°F))
熱電対/mV:50/60Hzフィルタありでフルスケールの0.1%
RTD:500Ω、1kΩ、2kΩ、4kΩレンジ、50/60Hzフィルタありでフルスケールの0.1%
フル温度範囲のキャリブレーション精度
-25~+60°C (-13~+140°F)
熱電対/mV:50/60Hzフィルタありでフルスケールの0.25%
RTD:500Ω、1kΩ、2kΩ、4kΩレンジ、50/60Hzフィルタありでフルスケールの0.25%
チャネル当たりの最速スキャンタイム
0.36msec
モジュール当たりの最速スキャンタイム
0.36msec
入力ノッチフィルタの選択(Hz)
10、20、50、60 (デフォルト)、100、200、500、
1000、2500、5000
ハードウェア入力フィルタ
1kHz
入力デジタルフィルタ
一次遅れ、0msec (デフォルト)
0~32,767msec (32.767sec)
通常モードノイズ除去比
50/60Hzのとき65dB、ノッチフィルタによって異なる
開配線状態の検出時間
< 200msec
過電圧保護(最大)
DC32V
工学単位へのスケーリング
あり
リアルタイム・チャネル・サンプリング
あり
入力の循環型タイムスタンプ
あり
データ形式
IEEE 754
32ビット浮動小数点
技術仕様 - 5034-IRT4I、5034-IRT4IXT - RTDセンサ
RTDセンサタイプ
(1)
温度範囲
100、200、500、1000Ω PT 385
-200~+870°C
-328~+1598°F
73~1143K
132~2058°R
100、200、500、1000Ω PT 3916
-200~+630°C
-328~+1166°F
73~903K
132~1626°R
10Ω CU 427
-200~+260°C
-328~+500°F
73~533K
132~960°R
120Ω NI 672
-80~+320°C
-112~+608°F
193~593K
348~1068°R
100、120、200、500Ω NI 618
-60~+250°C
-76~+482°F
213~523K
384~942°R
(1)各センサタイプは、記載されているすべての温度範囲をサポートしています。
技術仕様 - 5034-IRT4I、5034-IRT4IXT - 熱電対
熱電対タイプ
温度範囲
熱電対タイプB
21~1820°C
68~3308°F
293~2093K
528~3768°R
熱電対タイプC
0~2315°C
32~4199°F
273~2588K
492~4659°R
熱電対タイプD
0~2315°C
32~4199°F
273~2588K
492~4659°R
熱電対タイプE
-270~+1000°C
-454~+1832°F
3~1273K
6~2292°R
熱電対タイプJ
-210~+1200°C
-346~+2192°F
63~1473K
114~2652°R
熱電対タイプK
-270~+1372°C
-454~+2502°F
3~1645K
6~2961°R
熱電対タイプN
-270~+1300°C
-454~+2372°F
3~1573K
6~2832°R
熱電対タイプR
-50~+1768°C
-58~+3215°F
223~2041K
402~3674°R
熱電対タイプS
-50~+1768°C
-58~+3215°F
223~2041K
402~3674°R
熱電対タイプT
-270~+400°C
-454~+752°F
3~673K
6~1212°R
熱電対タイプTXK/XK(L)
-200~+800°C
-328~+1472°F
73~1073K
132~1932°R
一般的な仕様 - 5034-IRT4I、5034-IRT4IXT
項目
5034-IRT4I、5034-IRT4IXT
入力数
4チャネル(4つの絶縁グループ)
SA電源電圧(公称)
DC24V
SA電源電圧範囲
DC10~30V
SA電源電流(公称)
50mA
SA電源電流(最大)
0.1A
SA電源電流(負荷なし)
11mA
SA逆極性保護
あり
最大消費電力
(1)
0.42W
最大熱放散
(1)
1.43BTU/hr
絶縁電圧
250V (連続)、基本絶縁タイプ、システムからフィールド
250V (連続)、基本絶縁タイプ、SA電源と入力ポート間
250V (連続)、基本絶縁タイプ、個々の入力ポート間
キャリブレーション
工場出荷時キャリブレーション済み
サポートされている手動キャリブレーションについては、『PointMax アナログI/Oモジュールユーザーズマニュアル』 (Pub.No. 5034-UM003)を参照
RIUPサポート
あり
CIP Sync
あり、スレーブ専用通常クロック
電子キーイング
プログラミングソフトウェアを使用した電子キーイング
RTBキー位置(スロット)
2、7、10
サポートされるRTB
5034-RTB18、5034-RTB18S、5034-RTBT、5034-RTBTS
精度を高めるには、5034-RTBTおよび5034-RTBTSに内蔵されているCJCサーミスタを使用します。
配線カテゴリ
(2)
2 - 信号ポート
2 - 電源ポート
配線仕様
『PointMax I/Oシステムの仕様テクニカルデータ』 (Pub. No. 5034-TD001)の「脱着式端子台の配線仕様」を参照
インジケータ
緑色/赤色のモジュール・ステータス・インジケータx1
緑色/赤色のSA電源ステータスインジケータx1
黄色/赤色のI/Oステータスインジケータx4
概算寸法(HxWxD)
123.6 x 15.0 x 66.4mm (4.87 x 0.59 x 2.61インチ)
概算重量
45.0g (1.59オンス) – 5034-IRT4I
48.0g (1.69オンス) – 5034-IRT4IXT
エンクロージャタイプ
なし(開放型)
北米温度コード
T4
UKEX/ATEX温度コード
T4
IECEx温度コード
T4
(1)値は60°C (140°F)で測定したものです。 消費電力は温度によって変わります。
(2)この導線カテゴリ情報を使用して、導線の敷設を計画してください。 『配線と接地のガイドライン』(Pub.No. 1770-4.1)を参照してください。 導線の敷設を計画する際には、該当するシステムレベルの設置マニュアルでの説明に従って、以下の導線カテゴリ情報を参考にしてください。
ご質問やご意見
このドキュメントに関するご質問やご意見は、こちらまでお寄せください。 こちらからご意見をお寄せください。
Normal