デッドバンド間隔を設定する

デッドバンド プロパティでは、前回サンプリングされた値に関する変数をサンプリングできます。
ヒント: 一般的なデッドバンド構成の詳細については、「デッドバンド間隔の構成」を参照してください。
  1. デッドバンド間隔を設定するには
  2. [プロジェクトビュー]
    で、データロガー オブジェクトを選択します。
  3. [プロパティ]
    で、
    [デフォルトデットバンドモード]
    を次のように設定します。
    • [なし]
      。変数の値が任意の量だけ変化したときに変数をサンプリングします。
    • [絶対]
      。変数の値が絶対デッドバンド値と等しいかより大きい量だけ変化した場合に、変数をサンプリングします。
      ヒント: たとえば、変数値が 3 でデッドバンド値が 1 の場合、変数値が 4 以上のときに変数がサンプリングされます。
    • [パーセンテージ]
      。変数の値が % デッドバンド値と等しいかより大きい量だけ変化した場合に、変数をサンプリングします。
      ヒント: たとえば、変数値が 10 でデッドバンド値が 20 の場合、変数値が 12 以上のときに変数がサンプリングされます。
  4. [デフォルトデッドバンド値]
    を設定します。
    たとえば、値が 5 の場合、ロガーは、その変数が前回のサンプリングに対して少なくとも ± 5 の絶対変化またはパーセンテージ変化がある場合に、変数をサンプリングします。
ご質問やご意見
このドキュメントに関するご質問やご意見は、こちらまでお寄せください。 こちらからご意見をお寄せください。
Normal