Loading
Automation Today第76号

ニュース&イベント

ロックウェル・オートメーションの最新ニュースとイベントを紹介します。

Share This:

LinkedInLinkedIn
XX
FacebookFacebook
PrintPrint
EmailEmail
Rockwell Doosan signing ceremony

ロックウェル・オートメーション、第2回APAC PartnerNetwork™賞の受賞者を表彰

パートナネットワークのメンバー企業が一堂に会し、イノベーション、サステナビリティ(持続可能性)、ビジネスインパクトを表彰

ロックウェル・オートメーションは、マレーシアのクアラルンプールで開催されたアジア太平洋地域のPartnerNetworkカンファレンスにおいて、本年度の受賞パートナ企業を発表しました。

このカンファレンスには、アジア太平洋地域全体から350名以上のパートナが参加し、教育セッションや交流の場となりました。また、このイベントでは、第2回PartnerNetwork賞の受賞者を発表するディナーも行なわれました。

この賞は、ロックウェル・オートメーションや他のパートナのテクノロジを活用し、革新的で変革的なソリューションの計画・実行に成功した組織の功績を称えるものです。今年は、サステナビリティ(持続可能性)とDE&I (ダイバーシティ(多様性)、エクイティ(公平性)、インクルージョン(包括性))を推進するプロジェクトも表彰されました。

ロックウェル・オートメーションのアジア太平洋地域市場アクセス担当バイスプレジデントであるショバン・セングプタは次のように述べています。「パートナはロックウェル・オートメーションの成功に欠かせない存在であり、寄せられた賞の応募の質は本当に素晴らしいものでした。応募されたすべての方々、そして特に革新性と献身を発揮し、お客様の生産性、サステナビリティ、レジリエンスの向上に貢献された受賞者の方々をお祝いしたいと思います。」

代理店 受賞者 国
Innovation Award KC Industrial Co., Ltd. (EV用バッテリ製造工場のグリーンフィールドプロジェクト) 韓国
Partner of the Year Zhejiang Huazhang Automation Equipment Co., Ltd. 中国
 
 
 
システムインテグレータ 受賞者 国
Innovation Award Civil Aviation Logistics Technology Co., Ltd. (重慶国際空港T3Bプロジェクト) 中国
Partner of the Year Yu-Chen System Technology Corp. 中国
 
 
 
OEM 受賞者 国
Innovation Award Zhengzhou Textile Machinery Automation Control Equipment Co., Ltd. (クロスループ機を含む完全な不織布スパンレース生産ライン) 中国
Innovation Award Akash Pack tech pvt ltd (高速縦型フォーム充填シール機) インド
Partner of the Year Suzhou SLAC Precision Equipment Co., Ltd. 中国
 
 
 
テクノロジパートナ 受賞者 国
Innovation Award Shanghai Zhanwan Information Technologies Co., Ltd. (液晶パネル製造における「無人運転」を実現するAI工程自己制御ソリューション) 中国
 
 
 
総合 受賞者 国
Diversity, Equity, and Inclusion (DE&I) Sonepar India Pvt. Ltd. (代理店) インド
Sustainability Award SAGE Automation Pty Ltd (システムインテグレータ - 生産的でサステナブルな公益事業のためのスマート統合) オーストラリア
Ecosystem Award Products for Industry Pty Ltd (OEM - Thomas Foods社向け自動マテリアル・ハンドリング・システム) オーストラリア

ロックウェル・オートメーションのPartnerNetworkプログラムについては、こちらをご覧ください。

ロックウェル・オートメーションの調査報告書では、自動車メーカの85%が労働力の維持・増加を計画

最新の調査により、自動車産業における主な課題、考慮事項、新技術の機会が明らかになり、労働力不足、サプライチェーンの中断などを克服することに焦点を当てていることがわかりました。

ロックウェル・オートメーションは、第8回スマートマニュファクチャリングの現状報告: 自動車産業版を発表しました。この報告書は、13カ国の自動車製造メーカ、自動車部品サプライヤ、電気自動車製造メーカのマネージャや経営幹部197名から得られた回答に基づいています。

今年の報告書では、品質の追求、工程自動化の影響、スマートマニュファクチャリングの導入、リスクの軽減、労働力の課題への対応、コストの最小化、生産性の向上に不可欠なテクノロジの役割に焦点を当て、自動車産業の進化を強調しています。

主な調査結果は以下の通りです。

  • 自動車メーカの85%は、テクノロジ導入の結果として現在の雇用を維持、あるいはさらに増加させると見込んでいる。さらに、64%の企業がソフトウェアを使ってプロセスを自動化しており、54%のリーダが労働力不足に対処するために自動化を強化している。
  • デジタルトランスフォーメーションを加速する1番の要因は「コストの最小化」と「品質改善」
  • 自動車メーカの31%がAIと機械学習技術への投資を計画しているか、すでに投資しており、使いやすいアプリケーションとともに、より多くのユースケースが開発されるにつれて、今後も増加すると予想される。
  • 自動車メーカの42%は既存の労働力を再利用することを期待しており、27%はテクノロジ導入の結果、雇用が増えると考えている。これは、テクノロジが現在の問題に対処し、成長の触媒として機能することを示している。
  • 実際には、これらの企業の35%が、スマートマニュファクチャリングが新しいテクノロジの導入や統合に関する問題の緩和に役立っていると報告している。さらに29%は、パンデミックの長引く影響にも役立っていると考えている。
  • 自動車メーカとサプライヤの97%がサステナビリティ(持続可能性)とESG (環境、社会、ガバナンス)に取り組んでいると報告し、49%が競争上の差別化要因としてサステナビリティとESGの取り組みを追求している。 

ロックウェル・オートメーションの自動車・タイヤ・先進モビリティ部門グローバルインダストリ担当バイスプレジデントであるポール・エッパーソンは述べています。「ここ数年、自動車業界は多くの新たな課題や障害を乗り越えることを課せられてきました。消費者需要の変化やサプライチェーンの問題から、マイクロチップの不足や製造業の労働力問題まで、自動車業界はアジャイル(機敏)であり続けることを余儀なくされています。例えば、自動車業界の電気自動車への移行に伴い、製造メーカは既存工場だけでなく、新規工場の開設に伴い、労働力の増加を余儀なくされています。調査結果を振り返ると、自動車業界のリーダにとって、品質と利益ある成長を両立させながら新技術を採用し、こうした課題を乗り切ることが最重要課題であることがわかります。」

自動車業界は、リスクを回避し利益ある成長を目指す上で、テクノロジと自動化が果たす重要な役割を認識しています。59%はテクノロジを導入することで内部リスクを軽減しており、50%は外部リスクについても同様に軽減しています。同様に、ポジティブなビジネス成果をどのように推進するつもりかという質問に対しては、自動化を進めるという回答が第1位でした。

「ロックウェル・オートメーションは、業界ソリューションのダイナミックなポートフォリオだけでなく、広範なパートナエコシステムにより、世界中の企業の自動車分野における信頼できるアドバイザーとして独自の地位を築いています。企業がデジタルトランスフォーメーションとスマートマニュファクチャリングの実現過程のどこにいようとも、ロックウェル・オートメーションはそこで出会い、革新的な成長を後押しすることができます」と、エッパーソンは語っています。

報告書の全文はこちらをご覧ください。


スマートマニュファクチャリング報告書はESG推進要因に業務改善を挙げる

ロックウェル・オートメーションが発行する第8回スマートマニュファクチャリング報告書は、世界中の製造業から寄せられた最新の調査結果を紹介しています。第7回報告書の調査結果によると、サステナビリティ(持続可能性)とESG (環境、社会、ガバナンス)ポリシーを追求する原動力は、協調的環境の醸成と社会的不平等への対応であることが示されました。今年、最も多く挙げられた理由は効率性の向上であり、この傾向は、持続可能性が現在、社会的なプラスの影響とともに、業務改善能力と収益への影響によって認識されていることを示唆しています。

回答者にサステナビリティとESGについて尋ねたところ、品質維持への意欲が表面化しました。製品品質や安全は、ESGやサステナビリティプログラムにおいて最も重要な要素であり、製造廃棄物の削減やリサイクルがそれに続きました。特に修理や再利用に重点を置き、効率性を最大化し、製品寿命を延ばすように製品やプロセスを設計することで、廃棄物や汚染を排除することを基本とするサーキュラーエコノミー(循環型経済)への注目が高まっていることが、回答から明らかになりました。

一般に、この調査結果からは、レジリエンスの構築、アジリティの実現、サステナビリティの向上、労働力の課題への対処を目的としたテクノロジの導入が増加していることが明らかになりました。

報告書の全文をダウンロードして、大手メーカがどのようにテクノロジを活用して品質とサステナビリティを向上させているかをご覧ください。オンデマンドウェビナー「Mainstream Sustainability: Meet Consumer & Regulator Demand (サステナビリティの主流: 消費者と規制当局の需要に応える)」をご覧ください。このウェビナーでは世界中のESGおよびサステナビリティ戦略を推進する優先事項をご覧いただけます。

State of Smart Manufacturing Report Cover

ロックウェル・オートメーションは最高レベルの製品セキュリティであるIECセキュリティ認定を取得

ロックウェル・オートメーションは、世界的に認知されている国際電気標準会議(IEC) 62443-4-1の産業用サイバーセキュリティ認証において、最高レベルである成熟度レベル4の達成を認められたと発表しました。ロックウェル・オートメーションのSDL (セキュアな開発ライフサイクル)の認証は、TÜV Rheinlandが独自に実施したものです。

さまざまな産業用アプリケーションにおける規格のニーズを評価する世界的な非営利会員制組織であるIECによるこの認証は、ロックウェル・オートメーションがセキュリティに対して継続的に取り組んでいることを示すものです。これは、お客様に安全なソリューションを提供するために、世界的に実施されている強力な実践とプロトコルを表しています。成熟度レベル4は、世界中で使用されている高度に成熟した、どこにでもあるようなサイバーセキュリティの実践を認識するものです。一般的に、IEC 62443-4-1規格は、産業オートメーションおよび制御システムで使用される、設計上安全な製品の開発および保守を目的としたセキュアな開発ライフサイクル(SDL)を定義しています。近年の他のサイバーセキュリティの成果とともに、ロックウェル・オートメーションはこの分野でのグローバルリーダとして際立っています。

ロックウェル・オートメーションのバイスプレジデント兼最高製品セキュリティ責任者であるトニー・ベイカーは次のように述べています。「サイバーセキュリティは、世界中のお客様にとって、常に最重要課題です。IEC 62443シリーズの規格と認証により、お客様は産業用オートメーションと情報ソリューションの調達、設計、構築の際に、より多くの情報に基づいた意思決定を行なうことができるようになります。これらの規格は、技術がセキュリティを考慮して設計され、アプリケーションを保護するための適切なセキュリティ制御を提供し、ロックウェル・オートメーションが製品の耐用年数を通じて継続的なセキュリティサポートを提供するという確信をお客様に提供します。」

ロックウェル・オートメーションは、近年、サイバーセキュリティにおいて、以下のような数々のマイルストーンを達成しています。

  • TÜV RheinlandからIEC 62443-4-2セキュリティ規格への準拠の認定を受けた世界初のプログラマブル・オートメーション・コントローラを発表
  • プラントフロアにODVA CIP Security対応システムを導入
  • ISA Global Cybersecurity Allianceの創設メンバーになる。
  • TÜV RheinlandのIEC 62443-3-3プロセス認証取得
  • イスラエル規格協会によるリモートサポートのISO27001認証を取得
  • 包括的なサイバーセキュリティサービスを提供

ロックウェル・オートメーションと株式会社斗山がパートナシップを結び、米国と韓国が歴史的な記念日を迎えることに合意

各社はロボットとコントローラのさらなる統合、スマートファクトリ向け新技術の開発にグローバルに注力

ロックウェル・オートメーションは、ソウルに拠点を置き、米韓同盟70周年を記念してワシントンD.C.で行なわれた歴史的な首脳会談のメンバーである、世界有数のロボットメーカである斗山ロボティクスおよびその親会社の株式会社斗山とのパートナシップ構築に関する覚書に調印しました。

韓国のイ・チャンヤン貿易産業エネルギー大臣が主導した協定調印式が、ウォルドーフ・アストリア・ワシントンDCで行なわれました。株式会社斗山の社長兼最高事業責任者であるホンソン・ムン氏と斗山ロボティクスの最高経営責任者であるウィリアム・ジョンフン・リュウ氏は、ユン・ソンニョル韓国大統領や他の関係者に同行して米国でジョー・バイデン米国大統領との首脳会談を行ないます。歴史的な記念日であると同時に、韓国の指導者による米国への国賓訪問は2011年以来となります。

イ・チャンヤン大臣は、調印式で通訳を介して「今年は米韓外交関係樹立70周年という非常に特別な年であることを、ここにお集まりの皆様はご存知でしょう」と述べました。

イ・チャンヤン大臣はさらに、「両国は、先進的な産業や技術における二国間パートナシップを含め、二国間の関与を拡大し、深めています」と述べました。

式典では、米国と韓国の事業体間で締結された23件のMOU (Memorandum of Understanding: 基本合意書)を祝いました。ロックウェル・オートメーションと株式会社斗山は、両社のロボットとコントローラのさらなる統合、およびグローバルな顧客向けのオートメーション設備、スマートファクトリ建設などのためのロボットおよびその他の技術の開発に注力することで合意しました。斗山ロボティクスは、ロックウェル・オートメーションの製造事業における長期的なロボットサプライヤとなり、ロックウェル・オートメーションは、世界中で幅広い製品を提供する持株会社である株式会社斗山にオートメーションソリューションを提供します。

ロックウェル・オートメーションの政府関係・対外広報担当バイスプレジデントであるエド・モーランドは次のように述べて、ロックウェルの韓国リージョナルダイレクターであるヨンハ・リーとともに斗山関係者を歓迎しました。「私たちは、株式会社斗山の歴史的なワシントン訪問の際に、この戦略的合意に署名できたことを誇りに思います。ロックウェル・オートメーションと株式会社斗山は、世界中のお客様をさらにレジリエント、アジャイル、サステナブルにする最先端の製品とサービスを提供するために協力し合うことを楽しみにしています。」

Rockwell Automation and Doosan Unite to Form Partnership as the U.S. and South Korea Celebrate Historic Anniversary

ロックウェル・オートメーション、Gartner® 2023 Magic Quadrant for Manufacturing Execution Systemsのリーダ企業に選出

完全なビジョンと実行力が評価される

ロックウェル・オートメーションは、FactoryTalk MESおよびPlex Smart Manufacturing Platformを含む同社の製品ポートフォリオが評価され、ガートナー社の製造実行システム(MES)のマジッククアドラントにおいてリーダに位置づけられたことを発表しました。1 この評価は、同社の総合的なビジョンの完成度と実行能力を分析した特定の基準に基づいています。

ロックウェル・オートメーションは、リーダに認定されたことで、デジタルトランスフォーメーションのイノベータとしての地位をさらに強固なものにできると考えています。ロックウェル・オートメーションは、デジタルトランスフォーメーションの実現において、お客様がいる場所でお会いし、スマートマニュファクチャリングへの取り組みにおける拡張性、柔軟性、使いやすさのニーズをサポートすることを約束します。

ロックウェル・オートメーションのMESポートフォリオは、人とシステムの接続、プロセスの自動化、エンド・ツー・エンドのデータ追跡、情報の取得と分析などの機能で製造メーカを支援します。これらの強力な機能により、製造メーカはオペレーション全体を通じて新しいレベルの可視性、品質、および制御を実現することができます。このポートフォリオは、規制の厳しい業界を含むさまざまな市場の製造メーカ向けに、クラウドベースとオンプレミスの両方のソリューションを提供するモジュール方式を採用しています。

ロックウェル・オートメーションのソフトウェア&コントロール担当シニア・バイス・プレジデントであるブライアン・シェパードは次のように述べています。「ロックウェル・オートメーションは、エンド・ツー・エンドのMESソリューションを提供する専門知識を有しているため、競争の激しい市場において際立った存在となっています。私たちはリーダに認定されたことを誇りに思います。製造メーカの潜在能力を最大限に引き出し、シームレスで効率的なオペレーションを実現する当社の能力が、製造メーカのビジネス目標の達成に貢献しています。」

マジック・クアドラント・レポートは、特定の市場における厳密で事実に基づいた調査の集大成であり、高い成長率とプロバイダの差別化が際立つ市場において、プロバイダの相対的なポジションを広角的に把握することができます。プロバイダはリーダ、チャレンジャー、ビジョナリー、ニッチプレーヤーの4つの象限に分類されています。この調査により、お客様独自のビジネスやテクノロジのニーズに合わせて、市場分析から最大限の効果を得ることができます。2

ベンダーは、エンドユーザの専門家によるエンドユーザの専門家のためのエンタープライズ技術ソリューションの検証された生のレビューと評価を提供する公開プラットフォームであるガートナーのPeer Insightsでもピアレビューされています。ロックウェル・オートメーションのお客様から提供されたガートナーによる検証済みの匿名レビューは以下の通りです。

  • 「厳しい納期にもかかわらず、素晴らしい導入チームでした。私たちのユーザコミュニティは、すぐに新システムを導入し、ポジティブなフィードバックを得ることができました。」– 製造業における最高情報責任者
  • 「IT全般の負担を軽減する非常に直感的なプラットフォームで、非常にセキュアでアクセスしやすい。」– 製造業における業務システム担当ディレクター
  • 「スキル、経験、専門性に優れた、非常に有能なプロジェクトチームがいました。」– プロジェクト管理 - ヘルスケア・バイオテクノロジ業界におけるリードエキスパート

他のプロバイダも提供する製品の中でのロックウェル・オートメーションの強みと注意点については、マジック・クアドラント・レポートでご確認ください。

1 出典: Gartner, “Magic Quadrant for Manufacturing Execution Systems,” Rick Franzosa, Christian Hestermann, 26 April 2023.

2 出典: Gartner Research Methodology, “Magic Quadrant,” 24 April 2023. https://www.gartner.com/en/research/methodologies/magic-quadrants-research


ロックウェル・オートメーションはマット・フォーデンワルトをライフサイクルサービス担当シニア・バイス・プレジデントに任命

ロックウェル・オートメーションは、6月1日付けでマット・フォーデンワルトをライフサイクルサービス担当シニア・バイス・プレジデントに任命したと発表しました。ロックウェル・オートメーションの会長兼最高経営責任者(CEO)であるブレイク・モレットの直属となります。

フォーデンワルトは、ライフサイクルサービス事業部門を統括し、ロックウェル・オートメーションの3つの事業部門のうちの1つを率いることになります。ライフサイクルサービスは、顧客体験のすべてのタッチポイントで専門知識を提供する方法であり、ロックウェル・オートメーションのお客様がオートメーションへの投資に対してより早いリターンを得られるような、前向きなビジネス成果を保証するものです。フォーデンワルトは、ロックウェル・オートメーションに35年以上勤務した後、2024年に退職する意向を表明したフランク・クラシェビッチの後継となります。

モレットは次のように述べています。「ロックウェル・オートメーションの旅路において特にエキサイティングな時期に、マットを私のスタッフに迎えます。彼はフランクから堅固な基盤を引き継ぎますが、ロックウェル・オートメーションの収益性とともに、顧客価値を成長させる多くの新たな機会があります。マットには、サステナブルなビジネスを構築する優れた実績があります。また、フランクの比類ない経験と洞察力から引き続き恩恵を受けることができ、非常に幸運です。」

フォーデンワルトはロックウェル・オートメーションに20年近く勤務し、直近ではライフサイクルサービス部門のシステム&ソリューション事業担当副社長兼ゼネラルマネージャを務めました。彼は、グローバル・プロセス・トランスフォーメーションに焦点を当てた情報技術組織で指導的役割を果たすために入社した。また、ビジネスマネージャとして、ネットワーク、安全、セキュリティのカスタマサポート&メンテナンス(CSM)コンサルティングサービスの立ち上げを担当しました。その後、コネクテッドサービスとCSMで複数のリーダ職を歴任し、利益と損失の責任を負った後、CSM事業のグローバル・サービス・デリバリー担当シニアディレクターに昇進しました。

ロックウェル・オートメーションに入社する前は、W.W.グレインジャー社およびアクセンチュア社で、複数の垂直セグメントにわたるビジネス変革プログラムを率いる職務に就いていました。

彼の幅広い業界、IT/OT、サービスの経験は、ロックウェル・オートメーションのお客様やチームが直面するお客様の課題に取り組む上で重要な鍵となることでしょう。フォーデンワルトは、イリノイ州エバンストンのノースウェスタン大学で学習と組織変革の学士号を、イリノイ州レイクフォレストのレイクフォレスト経営大学院でMBAを取得しています。

Matt Fordenwalt, Senior Vice President, Lifecycle Services, Rockwell Automation

ロックウェル・オートメーションとAvid Solutions社が、グリーン水素製造の促進と規模拡大のために提携

グリーン水素(H2)は、天然ガスにかわるクリーンな燃料として、またネット・ゼロ・エミッションを達成するために、世界中でますます利用されるようになるだろうと専門家は予測しています。

水素経済は、工業生産、発電、モビリティ、そして気候変動をめぐる社会的課題に対して大きな変化をもたらします。再生可能エネルギーコストの低下、政府や企業の好意的な政策、地域の水素ハブ、気候変動に対する社会の意欲は、水素経済が急速に成長するための非常に有望な条件を整えています。この成長に対応するために、水素製造企業は、技術の応用を成功させ、リスクを管理しながらプロジェクトの遂行を支援する経験豊かなパートナを必要としています。

ロックウェル・オートメーションはこのほど、企業がグリーン水素をより効率的かつ迅速に製造できるよう、Avid Solutions社との新たな協業を発表しました。ロックウェル・オートメーションのPartnerNetwork™の長年のメンバーであるAvid社は、サステナブルな製造と生産における最新の進歩の最前線にいるお客様と協力しています。

ロックウェル・オートメーションのテクノロジは、Avid社のクライアントが初のグリーン水素プラントを建設し、立上げの際のカギとなっています。Avid社のソリューションには、標準的な高性能HMIおよび統合プラットフォームのためのロックウェルのPlantPAx®分散制御システム、およびデータ収集、トレンディング、およびダッシュボードのためのFactoryTalk® Historianが含まれています。

ロックウェル・オートメーションとAvid社がどのように協力し、グリーン水素製造を拡大するための時間とコストを削減しているか、こちらをご覧ください。


ロックウェル・オートメーション、SLB、センシア、コグナイトがFPSOのアセットパフォーマンスの最適化に向けて協業

従来のワークフローを破壊し、高付加価値で低炭素なデジタルソリューションでFPSOの性能進化を加速

SLB社、ロックウェル・オートメーション、センシア、およびコグナイト社は、オフショア産業の浮体式生産貯蔵積出設備(FPSO)の進化を加速するための協業を発表しました。この4社連合が開発したデジタル機能は、これらの重要な資産の信頼性、可用性、安全、効率性を向上させ、同時にオフショア事業における二酸化炭素排出量を削減することができます。

SLB社の生産システム担当プレジデントであるスティーブ・ガッセン氏は次のように述べています。「世界のエネルギー需要は増加し続けており、バリューチェーンのあらゆる部分が、よりサステナブル(持続可能)な方法で生産性の向上を実現するために進化しています。デジタル・パフォーマンス・インテグレータとして、この連合が持つ力は、私たちの知識、専門性、そしてオープンなコラボレーションがイノベーションと脱炭素化を加速させるという信念から生まれるものです。SLB社は、FPSOのライフサイクルのあらゆる段階において、効率性を向上させ、二酸化炭素排出量を削減するために、高度なデジタルソリューション、水面下の領域の専門知識、複雑な統合とプロジェクト管理能力を提供します。」

この連合は、データのライフサイクル全体を、目標とする自動化、分析、シミュレーション、可視化機能で統合し、FPSOの性能の効率性を向上させます。その結果、機器の利用率とエネルギー消費の最適化、安全の向上、機器の故障や計画外ダウンタイムのリスクの低減、さらに、より良い情報に基づいた戦略的意思決定が可能になります。

ロックウェル・オートメーションのライフサイクルサービス担当シニア・バイス・プレジデントであるフランク・クラシェビッチは次のように述べています。「ロックウェル・オートメーションは、OEMモジュールオートメーションの主要サプライヤとして、FPSOの制御・安全システムに関する専門知識と、パワーシステムに関する豊富な経験を連合に提供します。私たちは、連合の先進的なデジタルソリューションのポートフォリオを補完し、ネットワークとサイバーセキュリティの能力をチームにもたらすことになります。」

SLB社は、ペトロブラス社向けに制御システムと動的プロセス・シミュレーション・ソリューションの開発・導入の契約を獲得しました。この戦略的な多目的ダイナミックシミュレーション(MPDS)ソリューションは、MPDSの世界的リーダであるインプロセステクノロジー&コンサルティンググループと、石油&ガス分野の制御システムおよびオートメーションのリーディングカンパニーであるセンシアとのパートナシップにより開発されています。

MPDSソリューションは、OEM製造、オフショア建設と運用におけるSLB社のリーダシップを活用します。さらに、操作プロセスとその制御および自動化システムを動的にシミュレートする没入型デジタルツイン環境を提供するSLB社の専門知識と能力を展示し、人員を訓練します。また、サントス盆地のブジオス油田に設置される5つの新しい浮体式生産、貯蔵、荷降ろしユニットで安全要素を強化します。

Offshore worker communicate with offshore vessel captain using walkie talkie. Beautiful sunset scenes in the background.

ロックウェル・オートメーションは「2023 CIO 100 Award」の受賞を発表

Foundry社の「CIO 100」賞は、ITにおける企業の卓越性と革新性を評価するものです。 

Foundry社のCIOは、2023年のCIO 100賞受賞者として、ロックウェル・オートメーションのシニア・バイス・プレジデント兼最高デジタルおよび情報責任者であるクリス・ナーデッキアを選出しました。CIO 100賞は、30年以上にわたり、ITにおける最高レベルの戦略および運用の卓越性を示す世界中の革新的な組織を表彰しています。

Foundry社のカスタマエクスペリエンス&オペレーション、イベント担当グループのバイスプレジデントで、2023年CIO賞プログラムの議長であるアン・マックローリー氏は次のように述べています。「今年の受賞者は、AI、量子コンピュータ、顔認識、分析などを用いた画期的なプロジェクトを数多く手がけ、その存在感を示しています。彼らのイノベーションは、カスタマエクスペリエンスの向上、サステナビリティ(持続可能性)の追跡、リスクの低減を実現し、製薬・医療から製造、小売、ソフトウェアなど、業界を超えた斬新なアプリケーションとなっています。8月に開催されるCIO 100 Symposium & Awardsで、彼らの素晴らしい功績を紹介することを楽しみにしています。」

ナーデッキアは次のように述べています。「ロックウェル・オートメーションは、デジタルトランスフォーメーションの実現において、お客様のいる場所に対応するための継続的な取り組みが評価され、2年連続でCIO 100賞に選出されたのです。ロックウェル・オートメーションが企業として進化するにつれ、製品、お客様と従業員の体験、そしてビジネスのやり方、つまりビジネスモデルを変える必要があることに気づきました。これらの取り組みを通じて、ロックウェル・オートメーションは、SaaS (サービスとしてのソフトウェア)の提供を劇的に拡大し、お客様に成果をもたらし、可能なことを拡大するための地位をますます確立しています。」

購読申込

最新ニュースと情報をお受け取りになるには、ロックウェル・オートメーションのメールマガジンの購読申込をお願いいたします。

購読申込
最新ニュース
Loading
  1. Chevron LeftChevron Left ロックウェル・オートメーションのホーム Chevron RightChevron Right
  2. Chevron LeftChevron Left 企業情報 Chevron RightChevron Right
  3. Chevron LeftChevron Left ニュース Chevron RightChevron Right
  4. Chevron LeftChevron Left Automation Today第76号: ニュース&イベント Chevron RightChevron Right
を続行するには、クッキーの設定を更新してください.
この機能には、お客様の利便性を向上させるためにクッキーが必要です。これらのクッキーを許可するように設定を更新してください:
  • ソーシャルメディア・クッキー
  • 機能性クッキー
  • パフォーマンスクッキー
  • マーケティングクッキー
  • 全てのクッキー
いつでも設定を更新することができます。詳しくは{0}をご覧ください プライバシーポリシー
CloseClose