Loading
Automation Today第71号 | 特集記事

デジタルテクノロジで、より俊敏で、より強靭なサプライチェーンを構築

Share This:

LinkedInLinkedIn
XX
FacebookFacebook
PrintPrint
EmailEmail
デジタルテクノロジで、より俊敏で、より強靭なサプライチェーンを構築

今日の環境は、世界中のサプライチェーンに並々ならぬ課題をもたらしています。これらの課題をチャンスに変え、より強靭な未来に備えるために、製造メーカは何をすればよいのでしょうか。

製造業各社は、製品やサービスのサプライヤと消費者の双方との間でアコーディオン効果を含め、サプライチェーンと製造業務に混乱が生じています。グローバルな環境では、工場や港湾は当分の間、様々なレベルの操業停止と回復を繰り返すため、企業は供給リードタイムに継続的な影響を与えることが予想されます。少数の主要なサプライヤや商品への依存度が高い企業にとっては、そのリスクはさらに顕著になる可能性があります。

そして、企業がどのような製品やサービスを生産していても、ニューノーマルはそれらの製品やサービスに影響を与え、陳腐化させる可能性が高いのです。企業は、消費者の行動パターンに対する現在の変化が今後も続くことを予期しておく必要があります。制限(社会的距離、個人用保護具の使用義務など)や新たに学習された行動(遠隔学習やリモートワーク、自主隔離、オンラインショッピングなど)は、消費者需要に長期的な影響を及ぼしています。今後は、変化する市場の需要を見極め、迅速に適応できる企業が成功するための最良のポジションを得ることができるでしょう。
 

リスク軽減のための戦術

ビジネスのエンド・ツー・エンドのサプライチェーンは、より迅速な変更が可能な俊敏性と、原材料や製品、生産能力の不足から回復するための回復力を備えていなければなりません。

アジリティ(俊敏性)があれば、外部の市場要因に応じた適切なコスト、サービス、品質が確保されます。レジリエンス(回復力)は、潜在的な障害点がある場合の混乱による影響を軽減することができます。

この2つのバランスは、以下の理由でとれていなければなりません。

  • アジリティは攻撃です。これは、予定外の需要や予期せぬ制約が発生したときに、どのように顧客をサポートするかということです。
  • レジリエンスは防御であり、つまり供給と能力を守ることです。その方法の1つが製造の冗長性です。多くの企業が、より迅速な対応を求めて、ローカライゼーションやリショアリング(企業が海外に移した生産拠点を自国内に戻すこと)の取り組みを考えている中で、これは大きな役割を担っています。

ここでは、サプライチェーンの不確実性がもたらす不安定さに対処するために、企業が検討すべきアクションを紹介します。

  • バリューチェーン全体についてサプライヤと販売店の評価を実施する

現在および将来の混乱による影響が少ないと思われる代替供給元および代替地を探します。原材料、仕掛品、完成品の利用可能な在庫を評価の一部として必ず含め、差し迫ったニーズを評価します。サプライチェーンの選択肢を拡大し、多様化させる企業は、変動する市場の需要に対応するために最適な立場に立つことができます。

  • 戦略的に先見性のあるアプローチを用いる

パンデミックは、製造メーカをサプライチェーンのシナリオプランニングという新たな領域へと駆り立てました。さまざまな状況を考慮することで、企業は既存の製品やサービスのポートフォリオを改めて見直し、パフォーマンスが低いものを削減したり、供給途絶の影響を受けやすいものを再設計したりすることを検討することができます。また、どのような投資が最適か、何を最適化すればよいかをシナリオで評価することもできます。

  • 未来の状態に向けてオペレーションモデルを見直す

製造業務に柔軟性を持たせ、供給リスクの影響を受けにくくすることができる製造メーカは、将来的に制約の変化や需要の変動に迅速に対応することができるようになります。これには、商品供給や顧客需要の急激な変化に対する生産能力の最適化、在庫管理や流通モデルを変更する企業の能力評価などが含まれるはずです。

製造業のリーダは、この機会にビジネスのやり方を見直し、より強靭な企業へと進化する必要があります。現在起きている変化の多くは、長期的に組織の運営方法に影響を与えるでしょう。ニューノーマルについて考えるとき、企業が将来に向けてよりよく準備するために注目すべき2つの領域があります。
 

デジタル化された最適なサプライチェーン

アジリティの観点からは、情報技術(IT)と制御技術(OT)の融合は、全体的なデジタル製造戦略に適合しています。デジタルに変革された組織は、正しい判断に迅速に対応でき、サプライチェーンにおけるアジリティとレジリエンスの適切なバランスをより容易に実現することができます。

ロックウェル・オートメーションは、コネクテッドエンタープライズを実現するための戦略として、企業が日々直面する製造業の課題を解決するための支援を行なっています。自社で統合されたサプライチェーンを持つ製造メーカである当社は、グローバルな製造メーカが直面する進化する業界の課題を理解しています。

確固たるデジタルトランスフォーメーション戦略とテクノロジの導入により、製造メーカはサプライチェーンを通じてコミットメントを守り、さらには競争優位性を生み出すことができるようになります。

サプライチェーンの専門家は、こうした混乱や膨大な量のデータと洞察の複雑さに対処し、最新のプロセスとテクノロジソリューションを使用して、アジリティとスピード、効率、能力のバランスをとることが必要になります。

多くの場合、製造業はサプライチェーン全体の可視性の欠如に悩まされており、問題や機会を予測するための洞察力が乏しいままになっています。そこで、先進的なデジタルイネーブラが、モノのインターネット(IoT)、高度な分析、クラウド上のSaaS (サービスとしてのソフトウェア)への移行などの技術を通じて、可視性の向上、リスクの軽減、効率性の改善を支援します。

最近、ロックウェル・オートメーションは、サプライチェーン管理、企業資源計画、企業業績管理ソリューションの大手サービスプロバイダであるAVATAを買収し、お客様のエンド・ツー・エンドのサプライチェーンの可視性と管理を大幅に向上させました。AVATAは、当社のライフサイクルサービス事業の一部であるカリプソ社に統合される予定です。

AVATAは、Oracleクラウド・ソフトウェア・アプリケーションのコンサルタントおよびシステムインテグレータであり、デジタルトランスフォーメーションの取り組みを通じて、お客様が重要な問題を解決し、サプライチェーン全体で優れたオペレーションを実現できるよう支援します。

同様に重要なのが、在庫予測と最適化です。製造業は、サプライチェーンの計画と管理のデジタルツールを活用することで、ほぼリアルタイムで動的に計画を立て、最適化し、サプライヤとよりよく同期をとって、お客様の需要に応えるために適切な在庫を適切なタイミングで入手できるようにすることができます。

例えば、SaaS型クラウドベースのスマート・マニュファクチャリング・プラットフォームであるPlexは、ディスクリート、ハイブリッド、プロセス産業にわたるサプライ・チェーン・プランニング、高度な製造実行、品質管理のアプリケーションを提供し、エンド・ツー・エンドな製造システムの可視性を向上させます。クラウドを利用することで、チーム間でプロセスを容易に統合することができ、企業はサプライチェーンでのオペレーションの概要を把握することができるため、混乱を未然に防ぎ、あらゆる問題に積極的に対処することができます。

最終的には、デジタルテクノロジを活用することで、企業は資産の活用を最適化し、バリューチェーン全体を通じて製品の品質と納期を向上させることができます。しかし、単に新しいテクノロジを導入すればいいというわけではありません。よりデジタル化を進めるためには、新興技術分野の応用、破壊的なビジネスモデルや新市場の開拓、企業の競争力を高めるためのデジタルスキルと文化の構築など、デジタル戦略とロードマップを策定することが最も効果的です。
 

製品と事業の多様化

数ヶ月間、家にいてリモートで仕事をすることで、人々は製品やサービスを思いがけない方法で利用し、継続したいと思うようになるか、または新たなニーズを発見し、それに応えなければならなくなるはずです。組織は、こうした行動を監視し、新規または既存の販売経路を活用するために、提供する製品を拡大する必要があります。製造メーカは、これらの期待に素早く応え、新たな収益をもたらすか、少なくとも他の製品からの収益減を補うために、製品ポートフォリオの多様化戦略を実行する必要があります。

地理的に集中している大規模な製造企業は、特定の地域に対応するために、施設間で能力を拡大することを検討すべきです。消費地に近い場所で製品を生産することで、生産拠点のいずれかが影響を受けた場合に活用できる冗長な生産能力を構築することができます。また、その影響は、影響を受けた拠点が供給する市場だけに限定されます。サプライチェーンの依存関係を多様化することに加え、企業はバリューチェーンをマッピングし、モニタすることで、継続的に調達リスクを管理する必要があります。

どのようなシナリオが発生しようとも、デジタルの導入や製品と事業の多様化は、どのような結果にも対応できる安全策と言えます。

危機がもたらした明るいきざしは、企業が不確実性について学び、適応するための機会です。そして、製造メーカが回復し、組織全体でレジリエンスと適応性を構築しようとするとき、デジタルトランスフォーメーションと製品の多様化の取り組みの基盤も固める必要があるのです。

柔軟性を持ち、サプライヤベースやパートナシップ、オペレーションを迅速に変更できる製造メーカは、それが何であれ、ニューノーマルの需要に応えるのに最も適した立場にあると言えるでしょう。

購読申込

最新ニュースと情報をお受け取りになるには、ロックウェル・オートメーションのメールマガジンの購読申込をお願いいたします。

購読申込
お客様へのご提案
Loading
  1. Chevron LeftChevron Left ロックウェル・オートメーションのホーム Chevron RightChevron Right
  2. Chevron LeftChevron Left 企業情報 Chevron RightChevron Right
  3. Chevron LeftChevron Left ニュース Chevron RightChevron Right
  4. Chevron LeftChevron Left デジタルテクノロジで、より俊敏で、より強靭なサプライチェーンを構築 Chevron RightChevron Right
を続行するには、クッキーの設定を更新してください.
この機能には、お客様の利便性を向上させるためにクッキーが必要です。これらのクッキーを許可するように設定を更新してください:
  • ソーシャルメディア・クッキー
  • 機能性クッキー
  • パフォーマンスクッキー
  • マーケティングクッキー
  • 全てのクッキー
いつでも設定を更新することができます。詳しくは{0}をご覧ください プライバシーポリシー
CloseClose