Loading
ブログ
Recent ActivityRecent Activity

なぜ「人を大切にする」ことが今まで以上に重要なのか

スサナ・ゴンザレスは、今も、そしてこれからも、社員を第一に考えるための3つのポイントを紹介します。

Share This:

LinkedInLinkedIn
XX
FacebookFacebook
PrintPrint
EmailEmail
なぜ「人を大切にする」ことが今まで以上に重要なのか hero image

「人を大切にする」、「人を中心に考える」という言葉は、今に始まったことではありませんが、パンデミックを経て、リーダとしてさらに重要になってきました。どのようなビジネスであっても、そのビジネスの特長は、人々の独自性と彼らへの接し方に起因します。

ロックウェル・オートメーションにとって、この業界や他の分野の多くの組織と同様に、この1年は私たちの総力を結集した決意の試練であると同時に、私たちが人材を大切にしていることを示す機会でもありました。

では、そのためにはどうすればいいのでしょうか。リーダシップチームとしての私たちの優先事項は、社員の安全、モチベーション、生産性を維持することでした。ヨーロッパ、中東、アフリカの国々で発生した一連のロックダウンは、私たちの社会生活において不確実性が当たり前になっていることを浮き彫りにしました。この不確実性に対処するために、私たちは文化主導のアプローチをとり、外部の状況にかかわらず、日々の行動の指針として、身につけた一連の原則を用いています。

これらの原則は、従業員を第一に考えるというコミットメントを損なうことがないようにするための基本ルールとして機能しています。ここでは、そのための方法について、私のトップ3の考えを紹介します。

1. 社員のニーズに柔軟に対応する

グローバルな組織では、スタッフが複数のタイムゾーンをカバーしたり、地理的に分散したチームで仕事をしたりすることがよくあります。バーチャルな環境での仕事は、物理的なオフィス環境に比べて、ログオフして立ち去ることが困難です。車や電車、飛行機での通勤時間に、心を落ち着かせる時間はもはやありません。

私の目標は、従業員が最高の仕事ができるようにすることでした。デジタル機器の故障は深刻な問題ですから、よりスマートに仕事をし、インプットよりもアウトプットに重点を置く必要性を常に強調してきました。バランス感覚を養うことで、スタッフは仕事への取り組み方を創造的に考え、生産性を高めるにはスクリーンを見ている時間だけでは不十分であることを理解することができます。

誰もが1日のうちで同じ時間に生産性を発揮できるわけではありません。ですから私は、可能な限り仕事をする時間帯を柔軟に変え、それに合わせて仕事のスケジュールを組むべきだと強く信じています。

柔軟性とは、どこで仕事をするかということでもあります。今年、何人かの同僚が、家族の近くに住むために、より広い家に住むために、または都市の外にある第二の家に住むために、国内や海外での引っ越しや移転を個人的に決断しました。

新しいレンズを通して生き方と働き方を見つめる
新しいレンズを通して生き方と働き方を見つめる
ブログ
ブログ
新しいレンズを通して生き方と働き方を見つめる
この1年は、私たちの行動様式に多くの変化をもたらしました。しかし、私たちが学んだことを今後の生活や仕事に役立てることができるでしょうか?

2. 個人的な課題に思いやりを持つ

この1年は、さまざまな人がさまざまな形で影響を受けました。個々の社員は、仕事と育児を両立させなければならない、友人や家族との時間が取れないなど、1年前にはなかったような新しい責任や課題を抱えています。仕事とプライベートの境界線が曖昧になったことで、私たちは皆、人間であること、そして仕事に満足することは自分の選択にかかっていることを再認識しました。

従業員が自分や周囲の人の健康と価値ある生活を守り、精神的に集中してストレスのない状態を保つために、仕事から切り離すことを確認する必要があります。1日の中でも、1週間の中でも、回復時間を見つけなければなりません。

また、私はチームが物事を成し遂げることを信頼しています。そして、必要なときには、より長い休止時間を取ったり、子供のホームスクールを手伝ったり、親の手伝いに走ったりする柔軟性を持っています。

3. 社会復帰のプロセスを実践する

世界中で予防接種が加速している中、私は最近、「日常に戻る」とはどういうことなのか、そしてそれは遠隔地で働く私たちにとってどのような意味を持つのかを考えるようになりました。

フルタイムのオフィス環境に戻るための準備や意欲は、人によって異なることを認識することが重要です。このプロセスを急ぐことはできません。また、シェアオフィスや社外での会議、お客様の施設訪問など、どのように復帰させるかについては慎重に判断する必要があります。

ほとんどの企業では、オフィスで働くのと自宅で働くのとでは、どちらが良いかという判断や、オフィスの占有率などを決めるためのプロトコルが用意されています。これは、スタッフが物理的な交流に慣れるために、かなりの期間、対面式とビデオ会議を併用するという段階的なプロセスになると思われます。また、可能な限り、復帰の時期とスピードを選択できるようにしたいと考えています。

人を中心に据えて物事を考える

この1年は、ビジネスを行なうとはどういうことか、私たちの認識を問い直しました。私たちが企業使命を果たすためには、どのような状況であっても、お客様に最善のサービスを提供し続ける必要があります。

そのためには、私たちの人材が最高の状態であることが必要です。お客様が私たちと仕事をすることを選ぶということは、私たちの才能と仕事をすることを選ぶということです。

私たちは、現在の環境が個人の生産性や福利厚生に及ぼすリスクを認識しており、楽観的な考えと決意、そして従業員への献身的な集中力をもって、共にこの状況を乗り越えることが私たちの責任であると考えています。

部下の重要性や、ワークライフバランスを整えることで生産性を向上させる方法については、経営陣の視点ページのソート・リーダシップ・プログラムでご紹介しています。

危機を乗り越えるために
Rockwell Automation Plant in Twinsburg, Ohio | August 2017
記事
危機を乗り越えるために

ロックウェル・オートメーション初の女性EMEA社長であるスサナ・ゴンザレスが、就任して間もない頃にパンデミックを乗り切った経験を語ります。

公開 2021年5月19日


Susana Gonzalez
Susana Gonzalez
President, EMEA Region, Rockwell Automation
Susana is the President, Europe, Middle East and Africa. She joined Rockwell Automation in 2017 as subregional VP of sales and took her current role in 2019. She brings over 20 years of experience in a variety of industries and functions. Her role is to drive the strategy and execution in the region to achieve our global goals of bringing the Connected Enterprise to life.
連絡先:
EmailEmail
購読申込

最新ニュースと情報をお受け取りになるには、ロックウェル・オートメーションのメールマガジンの購読申込をお願いいたします。

購読申込

お客様へのご提案

Loading
  1. Chevron LeftChevron Left ロックウェル・オートメーションのホーム
  2. Chevron LeftChevron Left 企業情...
  3. Chevron LeftChevron Left ニュース
  4. Chevron LeftChevron Left ブログ
  5. Chevron LeftChevron Left なぜ「人を大切にする」ことが今まで以上に重要なのか
を続行するには、クッキーの設定を更新してください.
この機能には、お客様の利便性を向上させるためにクッキーが必要です。これらのクッキーを許可するように設定を更新してください:
  • ソーシャルメディア・クッキー
  • 機能性クッキー
  • パフォーマンスクッキー
  • マーケティングクッキー
  • 全てのクッキー
いつでも設定を更新することができます。詳しくは{0}をご覧ください プライバシーポリシー
CloseClose