データセンター業界全体、特に中小規模のコロケーション(Colo)事業者において、規模拡大へのプレッシャーが高まっています。従来は1~5拠点のマルチテナントサイトを運営していたこれらの事業者は、今やかつてないほどの規模拡大を求められ始めています。AIコンピューティング能力の需要の高まりとプライベート・エクイティ・ファンドからの投資増加により、最も小規模な事業者でさえ、大規模なキャンパスを迅速に開発する必要に迫られています。
この急速な変革は、特有の課題を生み出しています。大手クラウドプロバイダによって仕様が固定されているハイパースケールのシングルテナント型コロケーション施設とは異なり、マルチテナント型コロケーション事業者は、はるかに動的で断片化された環境で運営されています。これらの施設は、顧客の入れ替わり、テナント固有の機器要件、そして今日のペースで拡張できるように設計されていない旧式のシステムに常に適応しています。
この状況は、各ユニットに異なるオーナがいるマンション開発に似ています。インフラの決定権を持つテナントは一人ではありません。何百人ものテナントがおり、それぞれに異なるニーズと期待を持っています。
これらの小規模事業者が地域的な施設からキャンパス規模の事業へと発展するにつれ、特に建物管理、インフラの標準化、サイバーセキュリティ、システム統合において、複雑さが増すばかりです。そのリスクは甚大です。市場投入までの遅延、非効率な運用、セキュリティの脆弱性は、かつてないほど急速に変化する市場における競争力を脅かす可能性があります。
このブログでは、コロケーション事業者が規模拡大の際に直面する5つの主要な課題と、ロックウェル・オートメーションが柔軟で将来を見据えたソリューションによって、この急速な成長期を乗り切るためにどのように支援しているかについて説明します。
課題1: ビル管理システム
データ・センター・コロケーション事業者の規模拡大に伴い、最も喫緊のインフラ課題の1つとなるのが、ビルディング・オートメーション・システム(BAS)の統合です。多くの事業者は大手OEMのソリューションに依存していますが、これらのシステムはサイロ化された状態で運用されていることが多く、運用上の可視性と柔軟性が制限されています。
このような統合の欠如は、データの断片化、応答時間の遅延、そして施設の複雑化に伴うリスクの増大につながる可能性があります。コロケーション事業者は、ゼロから構築することなく、これらのシステムを統合する方法を必要としています。
ロックウェル・オートメーションは、まさにこの点で明確な優位性を発揮します。ロックウェル・オートメーションのアプローチはベンダーに依存せず、拡張性に優れているため、お客様の既存のBAS、ビル管理システム(BMS)、電力監視システム(EPMS)インフラと統合できます。「総入れ替え」は不要です。これにより、既存のシステムを維持しながら、必要に応じて機能を拡張できます。コロケーション事業者は、より優れたシステムが必要になったからといって、他のベンダーのシステムを交換する必要はありません。ロックウェル・オートメーションのソリューションは、上位・下位互換性を備えています。この柔軟性により、事業者は既存の投資を保護しながら、成長への道を切り開くことができます。
システム全体のオーバーホールを回避することで、コロケーション事業者は市場投入までの期限を守ります。リスクを軽減し、ROIを維持し、アップグレード時のダウンタイムを最小限に抑えます。また、チームが既存のプラットフォームで培ってきた組織的な知識を維持することで、学習曲線を短縮し、新機能の導入を加速します。
つまり、ロックウェル・オートメーションは、コロケーション事業者が独自のエコシステムに縛られることなく、建物と電気システム全体にわたるスマートな統合制御を実現することで、将来を見据えた運用を実現できるよう支援します。
課題2: 産業用と商業用のコンポーネント
データセンターの運用規模を拡大するには、サーバやスペースの拡張だけでなく、適切なインフラコンポーネントの選択も重要です。しかし、多くのコロケーション事業者は、配電や環境制御といった重要なシステムをサポートするために、依然として商業用のハードウェアに依存しています。これらのコンポーネントは耐久性と信頼性の面で不十分であることが多く、稼働率を低下させるリスクがあります。そして、データセンターの世界では、稼働率は譲れないものです。
サーバやIT機器は技術更新により3~4年ごとに自然に寿命を迎えますが、電気設備やユーティリティインフラの多くは、同じスケジュールで更新する必要はありません。実際、配電、冷却制御、バックアップ電源などのシステムは、施設自体の耐用年数に合わせて更新する必要があります。
ロックウェル・オートメーションの産業用コンポーネントは、まさにこの点で他社製品とは一線を画しています。石油&ガス、自動車、製造業といった過酷で要求の厳しい環境向けに設計されたロックウェル・オートメーションのハードウェアは、長寿命、高い信頼性、そして最小限のメンテナンスを実現するように設計されています。そして、その性能は、ミッションクリティカルなアプリケーションにおける数十年にわたる実績によって実証されています。
ロックウェル・オートメーションの産業用ソリューションは、いかなるデータセンターも直面することのない過酷な条件下で数十年にわたり運用されてきました。そのため、絶対にダウンすることが許されない施設には、同等の産業グレードの耐久性を適用することが理にかなっています。
産業用ソリューションに切換えることで、コロケーション事業者は長期的な保守コストを削減し、障害リスクを最小限に抑え、インフラのライフサイクルを建物のライフサイクルと一致させ、稼働率を一切犠牲にすることなく、スケーラブルな成長をサポートできます。
課題3: サイバーセキュリティと多層防御戦略
AIワークロードとクラウドベースサービスの台頭に伴い、サイバーセキュリティはコロケーション事業者にとって最重要課題となっています。顧客が最も機密性の高いデータや独自のモデルをコロケーション事業者に託すにつれ、サイバーレジリエンスへの期待はかつてないほど高まっています。侵害はインフラストラクチャを脅かすだけでなく、事業継続性、ブランドの評判、お客様の信頼を脅かし、財務的なSLA (サービス品質保証)にも影響を与えます。
最近の出来事は警鐘を鳴らすものです。例えば2025年には、世界的な金融機関をホストするドイツのコロケーション施設でセキュリティ侵害が発生しました。侵害は最新のAI技術ではなく、旧式のシステムでした。侵害はお客様のAIスタックが設置されている施設で発生しましたが、エッジロケーションにあるデバイス1台だけで6時間にわたり業務を停止させることになりました。
この事件は、より広範な問題を浮き彫りにしています。サイバー攻撃は必ずしも最先端のシステムを狙うわけではありません。多くの場合、支援インフラの見落とされがちな脆弱性を狙うのです。だからこそ、多層防御戦略が不可欠です。コロケーション事業者は、ファイアウォールやエンドポイント保護にとどまらず、システムレベルにサイバーセキュリティを組み込んだ産業用のオートメーションと制御ソリューションが必要です。
ロックウェル・オートメーションは、サイバーレジリエンスが不可欠な重要インフラ分野での実績ある経験をいかしています。当社の産業用制御システムは、ゼロトラストアーキテクチャ、セキュアなリモートアクセス、強化された通信プロトコルをサポートする統合セキュリティ機能を備えています。
価値は侵害の防止だけではありません。長期的なリスクを軽減する、よりスマートなインフラ構築の意思決定を今日行うことにあります。コロケーション事業者は、制御システムのアップグレードを遅らせることは、実際には重大な結果をもたらす決定であることを認識しています。
侵害に対する法的責任は明確でないかもしれませんが、ビジネスリスクは現実のものです。たった1つの脆弱性が、運用全体に波及する可能性があります。だからこそ、サイバーセキュリティはサイロ化された問題ではなく、データセンター設計のあらゆる層に影響を及ぼす、より広範なレジリエンス戦略の一部なのです。
ロックウェル・オートメーションの産業用ソリューションを導入することで、コロケーション事業者は顧客データの保護、運用の稼働率向上、そして拡張性と安全性を兼ね備えたインフラの構築において、より積極的なアプローチを取ることができます。
課題4: データの可視性と一元的な監視
従来のコロケーションは、多数のクライアント向けに構築されていました。今日のコロケーションは、単一テナントのクライアント向けに構築されています。つまり、コロケーションは、ハイエンドのエンドユーザ向けのホストとしての価値を維持するために、エンドユーザの要件に合わせて進化し続ける必要があります。
時間の経過とともに、監視と可視性が大きな課題となる、断片化された環境へと発展していきます。まるで割れた安全ガラスのようなものです。スイッチギア、冷却装置、配電装置など、それぞれの機器には独自のランディングページまたはIPアドレスが割当てられています。それぞれにユーザインターフェイスは提供されていますが、互いに連携することはできません。
この断片化により、オペレータは全体像を把握することが困難になっています。統一されたダッシュボードではなく、数十もの個別のシステムを同時に操作しなければなりません。さらに、ユーティリティスペースからITラックに至るまで、IPアドレス指定可能なデバイスが増えるにつれて、可視性はさらに複雑になります。
だからこそ、コロケーション事業者は、すべての重要なデータを単一の集中ビューに集約する単一のインターフェイス、つまり単一の画面で管理できるソリューションをますます求めているのです。
ロックウェル・オートメーションは、FactoryTalk® Optix™でまさにそれを実現します。これは、ベンダーやデバイスを問わず、施設のインフラ全体からデータを収集・可視化する、柔軟で拡張性の高いソフトウェアプラットフォームです。消費電力、冷却性能、システムステータスなど、Optixはオペレータにリアルタイムで統合されたオペレーションの洞察を提供します。
ロックウェル・オートメーションのソリューションは、最下位レベル(デバイスレベルのタグ)からデータを抽出し、カスタマイズ可能で理解しやすい形式で配信します。お客様は、そのデータをクラウドにプッシュするか、オンプレミスで保持するか、または他のエンタープライズシステムと統合するかを選択できます。
その結果、運用効率の向上、診断の迅速化、そしてより情報に基づいた意思決定が可能になります。コロケーション事業者は、課題に個別に対応するのではなく、行動の背後にあるデータに完全に信頼を置き、問題を総合的に予測・管理できます。
小規模ながらも成長を続けるコロケーション事業者にとって、この集中監視は競争上の優位性となります。
課題5: 市場投入までの時間
コロケーション事業者にとって、迅速な拡張は必須事項です。しかし、プロジェクトのタイムラインが明確に定義され、導入手順が詳細に計画されていても、遅延は依然として発生します。こうした遅延は、社内の準備状況とはほとんど関係がなく、むしろ複雑に絡み合った外部要因に起因していることが多いのです。
過去2年間、データセンター業界は過去20年間を合わせたよりも大きな混乱を経験しました。世界的なサプライチェーンの不安定さ、技術ロードマップの変遷、そして一貫性のない標準規格により、確実な稼働開始日を守ることがこれまで以上に困難になっています。さらに、モジュール型の導入やオフサイト製造へのトレンドが拡大していることから、シームレスな統合が課題となっています。
市場投入までの時間は、これらすべてがうまくいくかうまくいかないかの分かれ道です。完璧な設計と詳細なスケジュールがあっても、コンポーネントの遅延やモジュールの統合不良があれば、すべてが遅延してしまいます。まさにここで、ロックウェル・オートメーションのパートナエコシステムがゲームチェンジャーとなります。
ロックウェル・オートメーションはインフラを直接導入することはありませんが、販売代理店、システムインテグレータ、EPC、コンサルタントからなる広範なネットワークと緊密に連携しています。これらのエコシステムパートナは、コロケーション事業者が構想段階から試運転段階へと移行する上で、大きな力となります。
ロックウェル・オートメーションのエコシステムパートナは、お客様の事業遂行に不可欠な存在です。彼らは地域に関する知識、専門知識、そして現場でのサポートを提供し、構築プロセスのあらゆる段階を加速させます。
ロックウェル・オートメーションとその導入パートナと連携することで、コロケーション事業者は標準化されたソリューション、迅速なコンポーネントの入手性、そしてあらゆるフェーズにおける摩擦を軽減する統合戦略を活用できるようになります。これにより、コストのかかる遅延が削減され、新規設備を予定通り予算内でオンライン化できるようになります。
スピードが競争上の差別化要因となる市場において、ロックウェル・オートメーションは産業用のテクノロジと信頼できるエコシステムパートナシップを組み合わせることで、データセンター事業者が効率的に拡張するために必要な優位性を提供します。
よりスマートに拡張、単に速いだけではなく
データセンター容量の需要が急増する中、中小規模のコロケーション事業者は、かつてはハイパースケーラーにしかできなかったスピードで拡張しなければならないというプレッシャーにさらされています。しかし、急速な成長には、旧式のインフラの統合から進化するサイバー脅威に対する運用のセキュリティ確保まで、現実世界の複雑さが伴います。これらの事業者が成功するには、ハードウェアだけでは不十分です。拡張性に優れ、将来を見据えたソリューションと、データセンター特有のニーズを理解するパートナが必要です。
ロックウェル・オートメーションはまさにそのパートナです。産業用のテクノロジ、ベンダーに依存しない統合、一元管理可能なソフトウェアプラットフォーム、そして導入エキスパートによる信頼できるエコシステムにより、コロケーション事業者がパフォーマンス、セキュリティ、稼働時間を損なうことなく、よりスマートに成長できるよう支援します。
ご相談ください
コロケーション事業の拡大をご計画でしたら、ぜひご相談ください。ロックウェル・オートメーションのエキスパートにご連絡いただければ、今日の課題を解決し、将来のニーズに備えるためのサポートについてご説明いたします。