Requested Packet Interval (要求パケット間隔)
要求パケット間隔(RPI)は、構成可能なパラメータであり、コントローラとモジュールの間でデータをやり取りする場合の固有のレートを定義します。
RPI値は最初のモジュール構成時に設定します。この値はモジュール動作の開始後に必要に応じて調整できます。
重要:
プロジェクトがオンラインのときにRPIを変更する場合は、以下のいずれかの方法でモジュールへのコネクションが閉じて、再度開きます。
- モジュールへのコネクションを禁止してRPI値を変更したら、コネクションの禁止を解除する。
- RPI値を変更する。 この場合、変更をモジュール構成に適用した直後にコネクションが閉じられ、再度開かれます。
プロトコル | RPIの設定範囲 |
---|---|
Generic ASCII (汎用ASCII) | 2~750msec (0.1msec間隔) |
Modbus Master (Modbusマスタ) | 6~750msec (0.1msec間隔) |
Modbus Slave (Modbusスレーブ) | 6~750msec (0.1msec間隔) |
重要:
RPIが0.1msecの倍数ではない場合は、最も近い0.1msecの倍数に切り捨てられます。 例えば、RPIが2.37msecの場合は、2.3msecに丸められます。
ご質問やご意見