Loading
Plexウェビナー
Recent ActivityRecent Activity

維持管理コストが膨れあがるばかりの古い経営管理システム・生産管理システム
メンテナンスはもう限界

~経営情報(ヒト・モノ・カネ・情報)の一元化によりDXの波に乗る秘訣を開示~

Share This:

LinkedInLinkedIn
TwitterTwitter
FacebookFacebook
PrintPrint
EmailEmail
Plex Automotive
元のイベントの日付: 2023/08/02
期間: 1時間30分
言語: 日本語
Webinar Help? Contact Us

維持管理コストが膨れあがるばかりの古い経営管理システム・生産管理システム メンテナンスはもう限界

~経営情報(ヒト・モノ・カネ・情報)の一元化によりDXの波に乗る秘訣を開示~
 

経営者が正しい情報を入手困難

多くの製造業で導入されている生産管理を主体とした経営管理システムは、領域ごとの情報が拡散しているため、経営者が正しい情報を入手困難な環境にあります。昨今、外部環境の不透明さ(例えばCOVID、部品費高騰、サプライチェーン断絶)が増加しているため、さらに経営判断を難しくしています。これらの課題を克服するためには、従来の経営管理システムから新しい経営管理システムに切換える必要があります。
 

IT人材が不足している今、運用管理が現場の大きな負担に

生産管理システムにおいても、バージョン更新などの運用管理が求められていますが、IT人材が不足している現在、現場の大きな負担となっています。クラウドネイティブな環境下においては、手間のかかっていたソフトウェア更新作業やバージョン管理などを自社で行なう必要がなくなります。本セミナーでは、クラウド型(SaaS)のメリット、これからの生産管理・経営管理システムの選び方などをわかりやすく解説します。また、経営管理システムを置き換えたある製造業の事例を紹介し、変革過程での課題と変革を行なった結果の成果をご紹介します。

8月2日に開催したセミナーの見逃し配信をお送りしています。ご登録の上ご視聴ください。
 

開催概要:

開催日:
開催時間:
参加費:
申込締切:
聴講対象:

主催:
プラットフォーム:
2023年8月2日 (水)
15:00~16:30 (接続開始 14:45より)
無料 (事前登録制)
申し込み受付は終了しました
品質管理 / 品質保証 ・ 生産管理 ・DX 推進 ・ IT 推進 ・ 
業務改革部門のご担当者様・責任者様
ロックウェル オートメーション ジャパン株式会社
オンライン (ZOOMを予定しています)

プログラム・講演者

● 開会のご挨拶

矢田 智巳  (代表取締役社長  ロックウェル オートメーション ジャパン株式会社)

● デジタルトランスフォーメーション(DX)の波に乗り遅れるな。

湊 則男  (ロックウェル オートメーション ジャパン株式会社  社長特命業務担当 シニア・エグゼクティブ)

経営管理システム(ERPシステム)導入における課題と機会について、自らの北米事業での経験を踏まえて述べます。

● クラウドSaaS型製造実行システムPlexのご紹介

南 雅晴  (ロックウェル オートメーション ジャパン株式会社  エンタープライズ・ソフトウェア・ソリューション  コンサルタント)

市場に数多くある製造実行システム(MES)の中でマルチテナント型SaaSだからこそ素早く短期間で導入できるPlexソリューションの技術的側面をご説明いたします。

● 質疑応答

タグ: MESソリューション デジタルトランスフォーメーション

Minato
湊 則男

ロックウェル オートメーション ジャパン株式会社
社長特命業務担当 シニア・エグゼクティブ

略歴: 

  • 自動車業界(OEM及びサプライヤ) 40年、うち米国で9年間の経験有
  • 1980年 マツダ株式会社入社後エンジン設計を経験
    1999年 MPV主査
    2003年 スモールカー統括主査
    2007年 企業戦略本部本部長
    2008年 マツダノースアメリカ 副社長を経て
    2014年から NSウエスト株式会社 社長
    2019年から NSインターナショナル 社長後
    2023年7月から現職
  • 1980年 工学修士(大阪大学)、2006年 MBA (神戸大学)、2012年 経営博士(神戸大学)
  • 趣味は長距離ランニングでボストンマラソン他多数のレースに出場経験有
Minami
南 雅晴

ロックウェル オートメーション ジャパン株式会社
エンタープライズ・ソフトウェア・ソリューション
コンサルタント

略歴: 

  • 1990年 日本ディジタルイクイップメント株式会社(現 日本ヒューレット・パッカード株式会社)入社
    プロフェッショナル・サービス部門でエンジニアとして主に以下のプロジェクトに従事
    • 半導体デバイス製造の前工程、及び、半導体ウェーハ製造メーカ様向けMESの開発
    • 半導体デバイス製造の露光工程の加工パラメータを最適化するAPC (Advanced Process Control)システム開発
    • 米国製生産管理パッケージの日本語化、及び、4GL/帳票作成ツールの国際化
    • 半導体デバイス製造の前工程向けのスケジューラ、及び、液晶工場向けの需給調整・生産計画パッケージの導入支援
  • 2009年からアプリソ・ジャパン(現 ダッソーシステムズ株式会社)でMESの導入支援、及び、技術営業のCoE
  • 2022年からロックウェルオートメーション株式会社でMES等のITソリューションの技術営業
Loading
  • 販売
  • カスタマケア
  • TechConnectサポート
  • 一般的な質問
  1. Chevron LeftChevron Left ロックウェル・オートメーションのホーム Chevron RightChevron Right
  2. Chevron LeftChevron Left 企業情報 Chevron RightChevron Right
  3. Chevron LeftChevron Left イベント Chevron RightChevron Right
  4. Chevron LeftChevron Left ウェビナー Chevron RightChevron Right